借金貧乏ほど増える医療費
最近よく思います。
やっぱり借金する人って貧乏だから、色んな面で生活習慣が乱れて、病気しやすいのかな?と。
食生活や無理な仕事とか、ちょっとした事なら病院へ行かないとか。
借金貧乏ほど増える医療費
早目早目の対処が、色んな意味で病気の早期発見に繋がります。
だけど、分かっていてもお金がない。
多額の借金を抱える借金貧乏には、1円でも返済に回したい。
そういう思いがありながらも、何故か体を壊してしまう貧乏人。
時代劇じゃあるまいし・・・今時貧乏だから薬買えないとか・・・
まぁ、時代劇ほどではないでしょうが、薬買えないとかあるんですよねww
また腫れてきました
昨日から耳下腺炎再発です。
連休に出かけなければならないのに、どうしてこんな時に再発してしまうのでしょう。
これも借金持ちの故の悪循環と負の連鎖が引き起こす悲劇なのでしょうか?
大人の耳下腺炎の為、反復性ですからこれから数か月にわたり暫くは繰り返し腫れる予定ですww
痛みが少ないのと派手に腫れあがらないのが、不幸中の幸い。
だけど耳下腺炎になると唾液が出にくくなる為、ドライマウスになります。
夏本番に向けて怖い症状
これから本格的な夏になります。
ただでさえ喉が渇く時期。
ドライマウスで2重苦です(汗)
クーラーも乾燥を引き起こす原因となりますから3重苦。
ドライマウスは絶対ポリープに良くない乾燥を引き起こす、4重苦。
これらのせいで確実に声枯れするので5重苦。
どこまで重なるのでしょうか?
諦めて病院へ行くことにします
月曜日に病院で色々と薬をもらって飲んでいますが、抗生剤の効果も明日・明後日辺りには切れてしまうので、その辺りを再度頂かないと駄目かも知れません。
過去に肺炎になった時に、1回にボトル1本飲む抗生剤を飲んで肺炎は治ったのですが、金属アレルギーを起こすようになり、今は指輪もつけられなくなりました。
こういう事態も、結局悪循環や負の連鎖という事なのでしょうか。。。
幸い私の通う内科は夜8時まで開いてるので、多少仕事で遅くなっても行く事が出来ます。
ああ・・今月も増える医療費で借金貧乏に拍車がかかるというものです。