不景気を感じずにはいられないのです
今日はネットサーフィンで見かけた記事
ホントに困窮者が増えたなぁと不景気を感じずにいられない記事を見ました。
こんなに不景気で、借金をしていない人の方が少ないのではないか?と思えてきます。
借金まみれだった頃から、不景気は変わっていないと身につまされる思いです
30代で大手の会社に勤め、年収500万という安定した生活をしていた人が、リーマンショックの影響によりリストラされ現在40代で年収180万の非正規雇用で生活をしているそうな。
我が家は2人合わせても年収500万なんてなかったし、借金まみれで返済する為にある程度収入を得る必要は当然あったから2人でパチンコ店に勤めた時期もありました。
現在任意整理中の我が家(主人は自己破産ですが)は、夫婦で失業中ですから、これから働くところを探していかなくてはいけないのですけど、こういう記事を見ると借金整理に踏み切って良かったと思うもう一方で、再就職に関する不安も出てきて何だか身につまされます。
小さな会社だと税金対策のために、そこまで稼げるほど仕事はさせてくれないし、逆に仕事が夜中まであってもサービス残業で片付けられるケースも少なくないだろうし。
年収180万でもブラック企業の正社員よりはマシだと、その人は言ってましたが、年収が低いときっと貯金までは無理だろうから、何かあった時はどこかで借金するとかあるんだろうなと想像してしまいました。
時間拘束が長くなるわりに思うほどに稼げない掛け持ち
アルバイトの掛け持ちも思うほどにお金にならないし、主人は本業とアルバイトの掛け持ちを何年か頑張ったけど、体を壊すばかりで思うほどに稼げるものでもなかったというのが現実。
勿論お給料は増えますから、お金として考えれば現実的には増えるんですが、労働する時間の長さとして考えると割に合うほど稼げた感がないという事です。
本職を持っていると、本職に支障をきたすところまでは働く事も出来ないし、私の主人みたいにメンテの仕事だと急に残業になる事も多いから、バイトの時間に間に合わない時もあったりする。
当然バイト先には本業があって、残業で急に休まなければいけない時もあるという事は前提で雇用してもらってはいるけれど、急にシフトが変わるわけだから必ず誰かに迷惑をかける分けで、そうなると安易に掛け持ちのバイトもし辛い。
男性のプライド
生活的には借金返済を考えるとお金が必要ですから、2人で働くのが当たり前だけど、私も当然6時間くらいのパートはしていたし、私の方が時間は固定で動きやすい(掛け持ちしやすい)からという話もしたけれど、主人は主人なりに思う事があって自分が1つしか仕事をしないのに、私に働きに出てもらっている上に掛け持ちまではさせたくない(させられない)という事で、結婚してからは掛け持ちはした事がありません。
そこは男性なりのプライドがあって、借金を返済していかなくてはいけないのにそんなプライドは捨てなくてはという考え方もあるだろうけど、主人は頑張って働いてくれてました。
結局2回目の借金整理となってしまったけれど、今度こそもう少し賢くなりたい(もう馬鹿ではいたくない)と夫婦で思っています。